日々いろいろ

七草粥、作ってみました♪

今日は「人日の節句」。
人日の節句という言葉よりは、七草粥を食べる日、というイメージが強い方も多いのではないでしょうか?素敵なブログを読み、七草粥を作ってみよう!と思った私は、本日スーパーに走りました(笑)

七草粥は昔は前日から下準備をし、7日の朝食にいただいたようです。
6日に七草を摘み、神前にお供えします。
そして夜、包丁で七草を刻みながら、七草囃といわれる歌を歌います。
七草囃には様々なバリエーションがあるようですが、「七草なずな 唐土の鳥と 日本の鳥と 渡らぬ先に 七草なずな・・・・」といったような。。
刻んだ七草は水に浸しておき、7日の朝食に七草粥を作り、一年の無病息災を願って、いただきます。
七草を浸しておいた水に爪を浸してから、爪を切ると一年風邪をひかない、なんて「七草爪」といわれるおまじないもあり、昔は、神事に近かったのかなぁと。。。

スーパーで買った七草です。

正直、どれがどれだかわからなかったのですが、、、「七草セット」だったので、七草入っているんだと思います(笑)
七草粥には胃を休める意味もあるのですが、お腹が空いていたので鶏肉も。
お餅が余っていたので、粥ではなく餅にしてしまいました。
がっつり食べる気まんまん(笑)

ベースは永谷園の「松茸の味 お吸い物」(笑)
結構、美味しかったです♪

来年は、前日から歌いながら準備をして、
ちゃんと作るぞー!