先日、茶香炉をご紹介しましたが、

サロンでもひと月ほど、お客様に茶香炉で日本茶の香りを感じていただきながら、トリートメントを楽しんでいただきました。
馴染みのある日本茶の香りにリラックスできた方も多かったようです。
日本茶といえば、体験してみたいなぁと思っていた「お茶摘み」。
静岡県や埼玉県狭山市など、幾つかの場所で開催されているのですが、うっかり出遅れてしまい、体験の予約がほぼ埋まってしまっている状態に。
(4月頃から開催や予約状況などをチェックしておいた方がいいようです)
どうしようと思っていたら、千葉県袖ケ浦市にある「tassoの森」さんで開催されているのを発見したので行ってきました⸜(⑉˙ᗜ˙⑉)⸝♡.*
tassoの森で無農薬栽培のお茶摘み体験
「tassoの森」は姉崎袖ケ浦ICから車で2分程の場所にある農産物直売所(フードコート併設)。大きな直売所ではありませんが、売り場には地元の新鮮な野菜や美味しそうなスイーツが並び、土日には様々なキッチンカーも出店しています。
お茶摘みは、直売所の裏手にある茶畑で行われます。
新幹線や車の中からは茶畑は見たことがあっても、間近で見たことはなかったので「おぉ」と感動。つやつやした緑色の葉が綺麗です。
受付で新芽の摘み方の説明と茶葉を入れるネットの袋を渡され、何番の場所に行ってくださいと案内されます。
参加する1組に対して、1畝が割り当てられる感じでした。
袋がいっぱいになったら終了。
ネット1袋(約1㎏)の茶葉は製茶してもらえ(いただける製茶は約100g)、後日直売所に受け取りに行くか着払いで送ってもらえます。
長袖・長ズボン・スニーカーなど動きやすい服装が推奨されていましたが、帽子の着用・こまめな水分補給など熱中症や日焼け対策も必須です。
鳥の鳴き声を聞きつつ、お茶の新芽って柔らかいなぁと触り心地を楽しみながら、摘んでいきます。癒される。
小さなお子様のいるご家族の参加も多かったのですが、お母さんと楽しそうに摘む男の子やパパを応援する小さな女の子の声援など、聞こえてくる親子のやり取りも微笑ましかったです。
ですが、途中で気がつきます。
お茶摘みの大変さを。
袋がパンパンになるぐらいで、ようやく1㎏なのだそう。
1時間半以上かかったのですが、後半は参加者みんな黙々と摘んでいました。
今は機械摘みが一般的ですが、昔は手摘み。
(高品質な茶葉を求める場合は今も手摘みで収穫しているそうです)
お茶摘みの楽しさと大変さの両方を感じることができた、貴重な体験でした꒰ ੭ु・ω ・꒱ ੭ु⁾⁾
受付でお茶の天ぷらをあげてくださっていたので、途中いただきました。
美味しかったです♪
摘んだ茶葉から作られたお茶を飲むのも楽しみ!
(追記)
製茶されたお茶がこちらです↓
関東の三鶴八幡の一社「鶴峯八幡宮」(市原市)を参拝しました
せっかくなので、近くに神社さんはないかなぁと探したところ、
関東の三鶴八幡の一社ともいわれる『鶴峯八幡宮』(市原市)さんを発見。
「関東三鶴八幡」とは、関東地方を代表する八幡宮とのことで、
鎌倉の鶴岡八幡宮・館山の鶴谷八幡宮、
そして諸説あり、市原市もしくは富津市の鶴峯八幡宮なのだとか。
『鶴峯八幡宮』(市原市)
御祭神は、誉田別命・息長足姫命・玉依姫命。
御由緒
当宮は、鎌倉時代にあたる建治3年(1277年)に鎮護国家、郷土の発展と住民の繁栄安全道開きの為、八幡宮の総本宮であります大分県“宇佐八幡宮”よりご分霊を迎え祀られました
神奈川県鎌倉の「鶴岡八幡宮」千葉県館山の「鶴ヶ谷八幡宮」当宮を合わせて『関東三鶴』と称され信仰を集めてまいりました
徳川幕府時代、下総國関宿城主『久世大和守』上総國佐貫城主『阿部駿河守』も国土安全発展の祈願所として、代々代参祈願を籠められました
又、祈願されたお殿様が子宝に恵まれ、お健やかに成長されし後、何万石を授かるまでになられたことから御神徳の厄除、八方除はもとより、子授け、安産、子育て、出世成就、人生を導く守護神として厚く崇敬されております
700年余りの歴史の感じられる大木に囲まれた清らかなお宮です
(鶴峯八幡宮ホームページより引用させて頂きました)
境内には生きた狛犬「こまちゃん」という、穏やかなとても可愛いワンコちゃんがいました♪
樹齢400年の真っ直ぐのびたご神木も印象的。
(御朱印)
直書きか書置きか、選べます。
ぐいんっと伸びた鶴の字がカッコイイです。
通常御朱印と5月限定御朱印。
鶴谷八幡宮(館山)についてはこちら↓

一応、関東三鶴八幡、すべて参拝することができました。
知ったからにはやはり気になるので、富津市の鶴峯八幡宮さんも今度館山へ行く際に参拝したいと思います٩(.› ‹. )۶
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
アロマサロンSASARAE
https://www.sasarae.com
新宿駅のお隣り、京王新線初台駅より徒歩約5分。
男性の心身の不調にスポットをあて、
本格アロマテラピー
エサレン®ボディーワーク
を行っております。
男性更年期障害について勉強中。
心に響くような優しいタッチ
心身の深いリラクゼーション
完全予約制・プライベートサロン
性的なサービスは一切ございません
営業時間
10:00~23:00
(午前中のご予約は前日22:00までの受付となります。
最終受付20:00
当日のご予約受付は12:00~20:00まで)