東京都庭園美術館で開催されている美術展を訪れる度に、「なんて素敵な建物なんだろう」と思っていたのですが、その「建物」をメインとした年に一度の展覧会が開催されるとのこと。
絶対に行きたいと思っていたのですが、先日ようやく行くことができました(*ฅ́˘ฅ̀*)
『建物公開2024 あかり、ともるとき』(東京都庭園美術館 11/10まで)
本展は、1933年(昭和8)に竣工した旧朝香宮邸(現・東京都庭園美術館本館)の建築としての魅力を存分にご堪能いただくため、年に一度開催している建物公開展です。これまで当館では毎回テーマを設定し、様々な角度から建物公開展に取り組んでまいりました。今回は、この建物のみどころの一つとも言える「照明」に焦点を当てます。
1920年代、滞在中のフランス・パリにて、当時全盛期だったアール・デコの様式美に触れ、魅せられた朝香宮夫妻。帰国後、最先端の技術と最高級の素材を用い、アール・デコの精華を積極的に取り入れた自邸を建設しました。フランスの装飾美術家アンリ・ラパンが主要な部屋の室内装飾を手がけ、宮内省内匠寮の技師らが全体の設計を担い、日仏のデザインが融合する形で完成した建築です。現在は美術館として活用していますが、竣工時からの改変はわずかで、当時の様子を良好な状態で伝えることから、国の重要文化財に指定されています。
(東京都庭園美術館ホームページより引用させて頂きました)
「アール・デコの美術品」ともいわれる旧朝香宮邸。
照明はもちろん、床のタイルの一つにまで、こだわりを感じます。
大食堂
円形の張り出し窓からは美しい庭園を望むことができます。
照明はルネ・ラリックの《パイナップルとザクロ》。
様々な美しい照明たち↓
邸内には大きな窓が多いことや鏡が設置されている部屋も多く、解放感があります。
窓から見える庭園の緑にホッとひと息。
照明解説にはデザインや当時の写真などが記載されていて、鑑賞の楽しさ倍増。
「あかりマップ」もあり、1階・2階と照明の種類や配置を一覧できるのも面白かったです。
新館でも照明が展示されていました↓
素敵な照明がたくさんあったなぁ♡
どこかを訪れた際に、今まで照明にあまり注目することがなかったのですが、
今後素敵なレトロ建築などを訪れる際には、照明にも注目してみたいと思います。
「旧朝香宮邸のアール・デコ」という図録には、旧朝香宮邸の歴史や特色、各部屋の簡単な説明が書かれています。
殿下の寝室の扉にはクスノキの玉杢(樹木の瘤のある面をスライスするとあらわれる同心円形の模様)が装飾として使用されていたり、小食堂の床にはローズウッド・ケヤキ・黒檀の寄木が使われていたり。
ラジエーターレジスター(暖房器用カバー)のデザインも、魚や噴水がモチーフになっているものもあれば、日本古来の源氏香の模様がデザインされているもの、中には妃殿下ご自身がデザインされたものもあります。
ラジエーターレジスター、可愛いな♪と気になっていたんですよね。
大変参考になる図録でした!
次回はこういったことも含めて、じっくりと見たいなと思います⑅ර⌔ර⑅
建物・内装・調度品・室内からみえる景色、
すべてがこだわり抜かれ、丸ごと美術品のような旧朝香宮邸。
訪れる度に美しさに胸がときめき、同時に、不思議とゆったりと落ち着くような居心地の良さを感じます。とても好き。
また訪れるのが楽しみです。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
アロマサロンSASARAE
https://www.sasarae.com
新宿駅のお隣り、京王新線初台駅より徒歩約5分。
男性の心身の不調にスポットをあて、
本格アロマテラピー
エサレン®ボディーワーク
を行っております。
男性更年期障害について勉強中。
心に響くような優しいタッチ
心身の深いリラクゼーション
完全予約制・プライベートサロン
性的なサービスは一切ございません
営業時間
10:00~23:00
(午前中のご予約は前日22:00までの受付となります。
最終受付20:00
当日のご予約受付は12:00~20:00まで)